502年:アングルの王がブレトワルドを宣言したため、サクソン人同士の内紛が始まりました。PKたちのソールズベリーはウェセックスのサクソン王に協力し、アングルへの遠征に傭兵として同行します。無事、アングルをその場から追い出しましたが、アングル王はいまだ野望を失ってはいませんでした。今回の戦いに従軍したPKたちは、危なげない戦いで傭兵として…
499年:サクソン人の王たちから同盟しないといじめるぞと脅されるは、西のコーンウォールのイドレス王が東に向かって進軍中だは、とソールズベリーは気の休まる時がありません。というわけで、せめてブリトン人同士の不毛な戦いは控えようと、Orateの高いアネイリン卿が代表として従者とともに、最前線へお話をしに向かいました。いろいろありましたが、な…
ホフマン、カーペンターという対抗馬を制し、ブランドン・ウェブがはじめてのサイヤング賞を受賞しました。
今年は、ハドソン、ウェブと二人も受賞者が出ました。サイヤング賞は、2002年のランディ・ジョンソン以来、ゴールドグラブは、200年のスティーブフィンリー以来。久々にDバックスが受賞者が出た気がします。
チームとしてはまだまだ…
いつの間にやら、カーズがワールドチャンピオンになりました。田口も、ついにチャンピオンリング獲得です。しかも、ワールドシリーズになって出場機会も増え、ほんと今回のポストシーズンは勝利に貢献していたので、うれしかったです。
そいでもって、オフシーズンに突入し、まずは受賞シーズン到来です。
オーランド・ハドソン二塁手が、ゴールドグ…
すでに3チームがリーグチャンピオンシップシリーズへの進出を決めてしまいました。
デトロイト、オークランド、そしてニューヨーク・メッツが勝ち抜け。
あれだけの戦力を抱えたヤンクスが負けるとは。タイガースもシーズン終盤は調子を落としていたのですが。何があるかわからないのが短期決戦ですね。
そしてアスレチクス。初戦の対サンタ…
クウェンティンが、デイブ・ロバーツのホームランをキャッチしました。すばらしい。例年いまいち外野の守備がよろしくありませんでしたが、来年は、レフトがバーンズ、センターはヤング、ライトはクウェンティンとかなりいい守備を期待できそうです。楽しみですね。ま、気になるのは、ヤングの肩くらいでしょうか。
でもって、今日の試合は敗戦。
残…
ゴンゾ時代の終幕もあと3試合。ホームでの最後を飾って欲しいですね。
それはともかく、今日はナ・リーグ中部地区な話。
なんというか、熱いです。ついにアストロズがカーズに0.5ゲーム差のところまで追い上げました。アストロズ、カーズともに残り三試合。
カーズは、優勝をこの間で確定できれば、ジャイアンツとの試合が行われず161…
シュミットの登板試合、Dバックスはなんと16連敗中でした。中にはシュミットに勝ちがつかない試合はあったのですが、16試合連続で負け。まさにネメシス。
それをうちやぶったのが、エドガー・ゴンザレスでした。これで、2試合連続で先発でいい仕事をしたエドガー・ゴンザレス。来年のスプリング・トレーニングで、開幕ローテーションを競い合う可能性…
サイ・ヤング勝というのは、ア・リーグ、ナ・リーグの各リーグのもっとも優秀な投手に贈られる賞です。日本で言うところの沢村賞ですね。投手のMVPといったところでしょう。
28人の記者が、ぞれぞれ1位、2位、3位を決めて投票し、1位なら5点、2位なら3点、3位なら1点として得点を合計し、1位の投手を選び、その選手にサイ・ヤング賞を贈って…
ゴンゾとフロントのあいだでミーティングが行われ、Dバックスがゴンゾのオプションを行使しないことが明らかとなりました。
そしてバーンズGMによれば、来年の外野スタメンは、センターはヤング、ライトはクウェンティン、レフトはバーンズになる予定だそうです。というわけで、ゴンゾと低価格で再契約するという可能性もないみたいです。あと残りわずか…
勝てません。勝っても単発で、そのあと連敗。
打線と投手とのかみ合わせがなってませんし、先発がんばれば、ブルペンこけると悪夢の螺旋にとらわれた模様です。
ヤング、ドリューあたりががんばってくれているのが救いでしょうか。クウェンティンがいまいちなので、9月にもうちょい調子を取り戻してほしいものです。
そういえば、バーンズが…
試合時間5時間6分の延長戦の末、Dバックスがハドソンのサヨナラホームランでついに連敗を止めました。
ドジャース、パドレスとの6試合。まず最初の試合で1勝。正念場で連勝しないとあとがありません。がんばって欲しいものです。
しかし、バーガスが4回6失点とへたれたときにはだめかと思いましたが、ブルペンがよくがんばりました。延長11…
今日は、苦手シュミットを打ち込み、なんとか2点差まで行きました。しかし、ビスカイーノ、ライアンで玉砕。泥沼の4連敗。
この調子だと、ちょっと立ち直れるような気がしません。どっかで流れが変るのを祈るのみ。
昨日のウェブといい、今日のエンリケ・ゴンザレスといい、初回に失点して相手にリードを許すという嫌な展開が続きます。初回のビハ…
カルロス・クウェンティンのプレイングタイムを確保するために、S・グリーンがメッツにトレードされました。
そいでもって、Dバックスは今日も弱弱です。戦犯はトニー・ペーニャ。これで三連敗。
最近のチーム状態をかんがみるに、今年のDバックスのポストシーズンへの挑戦はもう厳しいでしょう。ま、8月になってからまったくチームが機能しなく…
今日の敗戦は、明らかに打線が打てなかったことが原因かと。
ついでに、ダメ押し点を守備の乱れから献上。リヴァン・ヘルナンデスが7イニング3失点で乗り切ったこと以外、いいところの何もない試合となりました。
そろそろ打撃が好調を取り戻し、1ヶ月が経過。また、不調の波がやってくる時期になったようです。ということは、あとは9月まで貧打…
ミギーが四球を連発しつつも7回1失点。ですが、打線の援護なく延長に突入。最後は、メダーズがぼろぼろでさよなら負け。
なんか、最近またハドソンがゲッツーを打つようになったのですが、これが始まりだすと、チームの打線がだめになってくる気がします。気のせいだとは思いますが(笑)。
しかし、パドレス投手をほんと打ち込めませんでした。次…
ここのところ好調なヴァーガス。ほんと、こういう風に安定してくれれば、助かるのですが。
今日はヴァーガスのおかげで勝利し、再び5割を維持しました。なんとか連敗ストップです。
しかし、ほんと調子が上がってきませんね。ま、ウェブも最近シンカーがよくなかった理由がわかり、次の先発では改善できるという話らしいので、期待したいですね。
…
8月に入って、いまいち勢いがありません。今日はエンリケ・ゴンザレスがまたいまいち。打線はしめりっぱなし。
エンリケ・ゴンザレスにはもうちょい1イニングをしっかり抑えて欲しいものです。やはり初回に3点取られると勝てる気がしませんしね。
それはそれとして、ヘアストンをマイナーに落とす代わりに、ヤングがメジャーデビューを果たしまし…
ウェブがやはり調子を落としています。ま、今日は初回からトレイシーのエラーで足を引っ張られたというのはあると思いますが。
去年も後半戦はピリっとしませんでしたが、今年はやはり故障で中日が空いたのが原因だと信じたいものです。ポストシーズンに向けて、どうしてもウェブで勝ち星を稼ぎたいので、今後の復調を祈るのみです。
しかし6回の無…
今日は延長18回までいった試合が2試合ありました。さすがに延長18回までいくと投手が枯渇しますね。
ちなみに、長い長い延長試合にいったのは、カブス@アストロズとDバックス@ロッキーズでした。
アストロズはというと、クレメンスの乱調で失点がかさみましたが、なんとか逆転したもの、ふたたびクローザーのリッジがセーブ失敗。で、結局、…